PREORTHO/プレオルソ

PREORTHO

プレオルソ こども歯並び治療法

お子様のとびきりの笑顔の為に

プレオルソ こども歯並び治療とは

プレオルソとは、お子様の成長にあわせて顎を広げて永久歯の生えるスペースを確保する、いわば土台作りの治療です。永久歯に生え変わる前の、骨の軟らかい時期に行うことで、お子様の負担を最小限に抑えた治療をしていきます。
上下一体型で歯全体を覆うマウスピースは、出っ歯や受け口の治療に強く、ある程度であれば歯の凸凹を治すこともできます。
就寝時以外に1日1時間マウスピースを装着し、口腔周囲の機能(舌の位置、口の周りの筋肉など)が正しく機能するようになることを目的としており、口呼吸から鼻呼吸になるように訓練していくことで、大きな効果を得られます。

このように、プレオルソは歯を並べ替える「矯正器具」ではなく、「口周りの筋肉を訓練する装置」なので、プレオルソを入れることで舌や唇の筋肉の正しい使い方を覚えて健康機能面の治療を重視しているため、お子様の成長・発育にとても大切な治療法といえます。

お子様のお口でこのようなお悩みはありませんか?

  • 出っ歯
  • 咬み合わせが深い
  • 受け口
  • 前歯の上と下が咬み合っていない
  • 歯並びがガタガタしている
  • いつも口が空いている
  • でこぼこしている
  • など
プレオルソ こども歯並び治療法・
小児歯科の無料相談はこちら

ご検討の方・もっと詳しく知りたい方は
つきみ野歯科医院にご相談ください!

プレオルソ こども歯並び治療法のメリット・デメリット

メリット

痛みがほとんどなくお子様への負担が少ない
矯正器具を付けているときのような痛みがほとんどないので、お子様の負担やストレスも少ないです。 
取り外しができる
プレオルソは取り外しが可能なマウスピースなので、歯みがきをする時は外すことができ、口内を清潔に保つことができます。基本的には寝ている間に装着していただきますので、お子様も違和感を感じにくいです。
治療後、後戻りしにくい
「歯並びが悪くなる原因」を取り除く治療なので、治療終了後の歯並びの後戻りの可能性が低くなります。

デメリット

細かな歯の移動は不可能
厳密な噛み合わせを獲得したい場合は、プレオルソのマウスピースだけでは不十分のため、別途マルチブラケット装置を使う必要があります。
マウスピースが入らない歯並びの場合は使えない
マウスピースが入らないほどに上顎前突(出っ歯)、下顎前突(受け口)、叢生(デコボコの歯)がひどい場合には使用できません。マウスピースが入るまで、事前に別の装置で歯を動かせば使うことも可能です。
装着時間を守らなくてはならない
お子様本人にとっては難しいかもしれませんが、少なくともご家族様には全面的にご協力いただかないと治療として成立しません。マウスピースは脱着が可能なので、矯正器具ほど強制的な装置ではありません。装着時間を守ってきちんと使っていただかないといけません。

プレオルソ こども歯並び改善プログラム

インプラント

「歯並びが心配だな」、「でも矯正に踏み切れない…」という方はたくさんいらっしゃると思います。
しかし、ただ様子を見ていても良くなることはありません。
「今しかできない治療がある」ということを知っていただきたいです。

まずはお気軽にご相談ください。

STEP1

初診・カウンセリング

はじめに、担当歯科医師がお子様の歯のお悩みやご希望をお伺いいたします。
お口の状態を診察し、必要な処置、治療方法(抜歯が必要かどうか等)、おおよその治療期間について、保護者の方だけでなく、お子様のモチベーションがとても大切なので、お子様にも伝わるようにご説明いたします。

初診で行うこと

  • 問診(生活習慣、姿勢、悪習癖の有無など、じっくりお話します)
  • プレオルソの概要説明(重要性や適応の可否についてお話します)
  • レントゲン撮影
  • 口腔内診査(必要に応じてむし歯治療と歯磨き指導などを行います)
STEP2

再診・治療スタート

初診のカウンセリングで治療の内容にご納得いただいたら、プレオルソこども歯並び改善プログラムをスタートいたします。
調整、各種トレーニングの説明や、お子様がうまく取り組めない場合、その原因を取り除くよう努めます。

STEP3

マウスピースの洗浄・調整

定期検診の際に、マウスピースの洗浄や調整も行ってまいります。

マウスピースの洗浄・調整
STEP4

経過診察

装置に慣れるまで数回調整する場合もあります。
安定して使用できるようになりましたら、1〜2か月に1度来院していただきます。

プレオルソ こども歯並び治療法・
小児歯科の無料相談はこちら

ご検討の方・もっと詳しく知りたい方は
つきみ野歯科医院にご相談ください!

こども歯並び改善トレーニング

プレオルソの装着と同時に、お口の周囲筋トレーニングを行うことによって、
歯がスムーズに移動し、場合によっては治療期間が短くなることもあります。
更に、トレーニングを行うことで、治療完了後に後戻りしにくくなる効果もあります。

当院では以下のトレーニングメニューを揃えております。
お子様の治療状況やご希望に合わせて、適切なトレーニングを行っていきます。

あいうべ体操

あいうべ体操 1.「あー」と口を縦に大きく開く2.「いー」と口を横に大きく開く 3.「うー」と口を前に突き出す 4.「べー」と舌を前に突き出す

口を常にきちんと閉じ、鼻呼吸を習慣化できるようにするためのお口周りの筋力トレーニングです。この4つの動作をしっかり、ゆっくりと1日30セット繰り返します。10セットを3回などにわけて行うと良いです。
この体操によって、唾液も多く出やすくなるため、風邪やインフルエンザの予防にも繋がります。

風船トレーニング

風船トレーニング

口輪筋を含むお口周りの筋肉を鍛えるトレーニングです。

  1. ゴム風船をいっぱいまでふくらませる
  2. 口から風船を離し、空気を抜いて再度ふくらます

これを1日3分間以上何度も繰り返します。

スマイルトレーニング

スマイルトレーニング

マウスピースを装着していると、恥ずかしさやマウスピースを意識しすぎて、本来の素敵な笑顔が作れなくなってしまうお子様もいらっしゃいます。

笑顔にはストレス減少やリラックス効果、脳機能向上、免疫力のアップなどの健康効果があります。当院では、マウスピースをしていても自然で素敵な笑顔になれるトレーニングも行っていきます。

舌トレーニング(ガムトレーニング)

ガムを使って舌圧のトレーニングをしていきます。口を閉じて鼻で呼吸しながら行っていきます。1日3分以上繰り返すとより効果を発揮します。

  1. 口を閉じた状態でガムを噛んで柔らかくする
  2. 左右相互に片噛みしていく

詳しいトレーニング方法は来院時にご説明いたします。

ボタントレーニング

くちびるの力をつけるトレーニングです。

  1. 平らなボタンと30〜40センチの凧紐を用意し、ボタンの穴に凧紐を通す
  2. 奥歯をかみ、前歯と唇の間にボタンをはさむ
  3. ひもを強く引っぱるときに、できるだけはずれないようくちびるでボタンを押さえる

これを1日50回繰り返します。

飲み込み練習(スワロートレーニング)

ものを飲み込む動作のトレーニングです。
舌を上あごに付けたまま飲み込むことと、舌の脇を使って水を奥に集める訓練をします。

  1. 舌の先をスポット(上の前歯のすぐ後ろの歯ぐきのところ)につけて、舌全体を上あごに吸い付ける
  2. 上の犬歯の後ろにストローを置いて、舌の裏側に当ててそのまま軽く歯を咬みあわせる
  3. スプレーや霧吹きで、横から奥歯に向かって口の中に水を吹き入れ、ズルズルと音を立てて水を吸い込む
  4. お口の後ろに水を集めたら、奥歯を噛んだまま水をゴクンと飲み込む

これを左右片方ずつ、各5回繰り返します。

費用

プレオルソ・小児歯科に関するご相談

ご相談後そのまま診察をする場合は、初診料がかかります。

無料
初診

金額は税込価格です。
※適宜、調整・指導料がかかります。

¥55,000

プレオルソ・小児歯科の無料相談

プレオルソおよびその他小児歯科に関するご相談は、
お電話もしくは下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
内容を確認させていただいた後、当院スタッフからご連絡いたします。

お電話でのお問い合わせはこちら
tel.046-273-0003
診療時間
9:00-13:00 / 14:00-18:00
※土曜午後 14:00-16:00
休診日
日曜日・祝日
相談内容
お名前
電話番号
半角英数でご入力ください。
メールアドレス
半角英数でご入力ください。
ご質問・ご希望など

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。